|
2009年 01月 02日
あけましておめでとうございます。
毎年、年末年始らしさが乏しくなって いくのを感じております。 実家では雪は降りましたが、 積もるほどではありません。 撮りためていた子供のビデオの 編集がやっとできました。 DVテープ6本を編集して、DVDへ 焼きました。パソコンの能力が低いので 取り込み、圧縮、焼きのそれぞれに 時間がかかってほぼ2日間パソコン前に 座りっぱなしでした。 残り2日間ゆっくり休んで、年始の仕事始めを 迎えたいと思います。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2009-01-02 23:00
| 子供たち
2008年 12月 18日
今年も残すところ、2週間を切りました。
12月に入ってから指折り数えて正月休みを 待っている毎日です。 友人からチョコレート入りのクリスマス アドベントカレンダーをいただき、毎日 めくっていることが、さらに年の瀬を 感じさせるのでしょうか。 今回のスグレモノは、10年間書き 続けられる日記です。 1日3行程度ですし、記念日以外に 町内年中行事を書いたり、子供が 幼稚園や学校に行き始めたら、 いろんな行事や楽しいことで 埋まりそうです。ネット検索すると、日々の 献立を書いている主婦もいますね。 結婚、出産などをきっかけに 始める方も多いようです。 うちは特になにもないですが(汗)、 来年2009年1月1日から開始です。 このブログも月1更新でノンビリなので、 日記もどのくらい書けるかわかりませんが。。。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-12-18 02:45
| スグレモノ
2008年 11月 14日
![]() 我が家のEPSの活用方法です。 階段裏にあって、普段は目立たない のですが、娘がいろいろと貼り付けて くれました。しかも、糊で。 大事な手紙もあるそうです。 無理にはがすと塗装がハゲるのは 確実でしょう。湯気でふやかせば 取れるかな?まあ、しばらくはこのまま にしておきましょう。 何が描かれているかわかりますか? 今月でこのブログも2周年。 月1更新 継続中。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-11-14 23:39
| 子供たち
2008年 10月 26日
あっという間に、10月もあと1週間です。
先月庭先に設置したソーラー照明ですが、 そこそこ役に立ってくれています。 ![]() 曇りが続くと、明かりは弱いものの 駐車の時の目印にはなってくれます。 (子供に引き抜かれたりして、 憂き目にあってますが) 今朝くらいから、またぐっと気温が 下がってきました。クチナシは、 1週間ほど留守にしている間に 葉を食べつくされてしまい、今は 寒くなったからか虫の姿はありません。 来年はもっときちんと防虫対策 しないといけません。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-10-26 22:00
| 庭
2008年 09月 08日
月が変わって9月になりましたので、更新です。
月1更新に戻りつつあります。 ![]() なんだかわからない写真ですね。 新築後、訳あって殺風景が続くアプローチと 車庫入り口に、電灯をつけました。 (お隣さんのマネマネです) ソーラーパネルが付いていて、単4電池に充電して、 夜2-8時間点灯するそうです。2日間充電して 今日からONしてますが、足元がやさしく 照らされてます。 2本セットが、ホームセンター棚落ちで3000円が 半額になってましたので、1本750円。 思っていたより安く買えました。 昼間の写真はまた後でアップします。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-09-08 23:40
| 庭
2008年 08月 03日
夏なので仕方ありませんが、毎日暑いです。
でも、風さえあれば、昼間でもクーラーなしで 過ごせるのは、窓が多いせいでしょうか。 2週間ほど前になりますが、新居に引越しして 1年が経ちました。早いものです。 住んでみての感想ですが、 ・夏 窓を開けっ放しにできれば、 涼しく過ごせる。でも、夜はエアコンが ほしい(2階)。 ・冬 ファンヒーター、またはエアコンを 使いますが、思っていたほど寒くない。 1階で暖を取っていれば、 夜寝るときに 2階で暖房は特に要らなかった。 ・床 リビングは傷だらけですが、 まあ仕方ありません。 ・ベランダ 春先にスズメがやってきて フン公害にあいました。 とこんなところです。 子供が大きくなってくると、また違った感想が 出てくるかもしれません。 来年は本格的に家周りの庭に手を入れて いかねば。と思っております。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-08-03 20:55
| 家について
2008年 07月 27日
クチナシ被害の犯人は、やっぱりあの虫でした。
葉が増えたのと今回のは前より小さくて見逃して いましたが、今日2匹捕まえました。あー、だいぶ 食べられています。 今日は、早朝から町内の集まりに借り出されて、 炎天下の中、午前中いっぱい外にいたおかげで 腕や顔が焼けて真っ赤です。イタイイタイ。 それに、昨日の草取りのおかげで太ももが筋肉痛です。 今日も力仕事だったので、来週はつらいなー。 暑いですが、お盆休みまで後2週間。がんばろ~。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-07-27 20:42
| 庭
2008年 07月 27日
梅雨時期から不快な益虫、クモが大量発生します。
どこのお宅でも、アパートでも同じかもしれませんが。 留守がちだったため、いたるところにクモの巣が 張られています。しかも、フンをするので白い点々が。 ホウキで擦り取っていますが、いまいちキレイに取り 除けません。 ハチ殺虫剤を買いに行ったときに、クモの予防と退治が できる殺虫剤を発見。いままでクモ専用は見たことが ありませんでした。買おうか迷いましたが、ハチ用が 高かったので今回は見送り。しばらくは、ホウキで 取り除きます。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-07-27 00:23
| 庭
2008年 07月 27日
毎日暑い日が続きます。
長期出張や毎週末いろいろあって、ここ1ヶ月ほど 庭を放置していたら雑草だらけに。 暑くなる前に、西側裏庭から手を付け、 2時過ぎに今度は東側の玄関側に周り、 ひたすら草取りです。 クチナシは花が終わった後も葉が食べられていたので、 虫の姿を探しましたがいませんでした。でも、地面に黒い フンが落ちているので、何かはいるようです。 正面の庭もあと少しで終わるころに、 家の壁際で異変を発見。 ![]() わかりにくいですが、缶と缶の間に蜂の巣があります。 足長バチのようですが、刺されると面倒なので草取りは 一時中断。 ネットで調べると、夜や明け方に殺虫剤で退治できる、 白い服装、肌を露出させない、などと書かれていました。 ホームセンターでガンタイプのかっこいい(?)のを買って きて、さっき噴霧してきました。飛び出す蜂もおらず、 無事に退治できたようです。 蜂蜜を集めたりする益虫と書かれているページもありましたが、 家の近くはゴメンです。子供も小さいので、特に。 明日は、朝からこの地域特有のお祭りの前準備です。。。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-07-27 00:06
| 庭
2008年 06月 21日
季節外れの落葉、オオスカシバ襲撃に耐えて、
昨日開花しました! まだ、3つだけですけど、うれしいですねー。 あんまり手間掛けてあげられてないですが。 まだまだ蕾があるので、もっと咲きそうです。 ![]() オオスカシバの幼虫は、ここ数日見かけません。 葉の病気もあるみたいなので、手当てが必要 みたいです。また、ホームセンターで薬剤探し しなくては。 ■
[PR]
#
by miyako3201
| 2008-06-21 08:38
| 庭
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||